病児保育室なないろ
子育て世代の保護者も安心。病児保育室なないろは、保育士・看護師・医師等の専門職が連携しお子様のケアを行うデイサービスです。
病児保育室なないろ Instagram
@byoji_nanairo
〝病児保育室なないろ〟施設内観
病児保育とは
病児保育とは病気やケガの子どもや回復途中にある子どもを保育・看護する事です。急な発熱や感染症はお子様の成長過程で避けて通れない病気です。病気の時はそばにいてあげたいという親心とは裏腹に、仕事も休む事ができないと困っておられる保護者の方々に代わり、保育士・看護師・医師等専門職が連携しお子様のケアを行うデイサービスが病児保育です。
なないろ理念
個性豊かな子どもたちの感性を育み、生きる力を支える。
病気や回復期の子どもが安心して過ごせるようにしていくと共に、それぞれの個性や病状に合わせた保育看護をしていきます。
なないろの名前の由来は七色の虹のように個性豊かな子どもたちが集まる場所という意味と、雨の後に虹がかかるように、病気やけが等の体調不良の後にはきれいな虹のように身も心も晴れやかになりまたいつも通り元気になってもらいたいという意味が込められています。
保護者の方々が何でも相談でき、地域の人たちからも信頼されるそんな場所でありたいと考えております。
〝病児保育室なないろ〟施設内観
施設概要
事業類型
病児・病後児対応型
施設形態
医療機関併設型
対象者
- [1]
- 病中又は病気の回復期にあるため集団生活が困難であり、かつ、保護者が就労、疾病、出産その他やむを得ない理由により家庭で保育を行うことが困難な満1歳から小学校6年生までの児童
- [2]
- 寿都町に居住し、寿都町の保育認定を受け、寿都保育園又は町外の保育施設に入所している児童、又は寿都町内の小学校に就学している児童
- [3]
- 他市町村で保育認定を受け、広域入所で寿都保育園に入所している児童
- [4]
- その他、町長が特に必要と認めた児童
定員
3名
感染状況により定員に達しなくても、
受入れできない場合があります
営業日
月曜日から金曜日
祝日・年末年始を除く
利用時間
午前8時00分から午後5時30分まで
利用料金
500円
生活保護世帯は無料
利用案内
▶︎ステップ1
「あずかるこちゃん」のアカウントを作成(PC・スマホ)
下記QRコードまたはリンクより「あずかるこちゃん」のアカウントを作成してください。LINEとの連携も可能です。
▶︎ステップ2
施設の利用登録
「今すぐ予約する」または「施設をさがす」から病児保育室なないろを選択し、「利用登録する」をタップします。予約の際は事前の利用登録が必要なため、あらかじめの入力をお勧めします。
▶︎ステップ3
利用時の予約
「今すぐ予約する」から病児保育室なないろを選択。「予約する」をタップ。予約申込みは[利用前日]8:30から[当日]14:00まで、すべてオンラインで行います。
キャンセルは[当日]7:00まで可能です。下記のとおりLINEまたはメールで予約確定等の連絡が入ります。
※当日7:30以降にご予約の方は申込み完了後にお電話下さい。
▶︎ 病児保育なないろ TEL 070-8718-6386
初回利用時の注意点
初回利用時は寿都診療所(連携医療機関)の受診が必要です。予約時に受診が済んでいる方を優先します。同じ病気で連日利用する際は、2日目以降の受診は不要です。
- 〈1〉利用前日までに受診した場合(夜間・休日の時間外受診を含む)
- 8:00から入室できます。直接病児保育へお越しください。
- 〈2〉利用当日に受診する場合
- 8:30以降に診察を受けてからの入室となります。
まずは診療所受付へお越しください。
持ち物
必ずお持ち頂く物
- 昼食
※ゼリーやヨーグルト等でも構いません。 - スプーン、フォーク、箸等
- 着替え一式
※下痢や嘔吐の症状がある場合は多めにご持参ください。 - 連絡ノート
※初回利用時にお作りします。 - 処方薬
- お薬手帳
必要な方のみ
- 紙おむつ、おしり拭き
- おやつ
※アレルギーのある方は必ずご持参ください。 - 飲み物
※お茶と水は提供。その他でお飲みになりたい物は持ち込み可。
当日受診される方
「診察券、保険証、乳幼児受給者証(お持ちの方のみ)」を忘れずにご持参ください。
昼食の提供について
昼食のご持参が難しい場合、300円で提供しています。
※アレルギー対応は致しかねます。アレルギーのある方は必ずご持参ください。
〝病児保育室なないろ〟施設内観